健康・悩みをポジティブに

健康や色々な悩みなど、自分の体験や学んだことをポジティブ発信できたらいいなぁと思います。

季節の変わり目に要注意!身体がしんどい時は自律神経を整えると良いかも

f:id:grass15:20210108004523j:plain

「体が重くて、朝起きられない

「めまいや頭痛がずっと治らない

こんな風に原因不明の体調不良が続くのは、もしかすると自律神経の乱れが原因かもしれません。

 

特に季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、このタイミングで体調を崩す人が多くいます。体のしんどさが長引けば仕事にも支障が出てしまうため、早めに自分のペースで自分の出来る範囲での対策を打つ必要があるでしょう。

 

そこで今回は、効果的な自律神経の整え方をいくつか紹介していきます。
シャキッと体を整えて元気に仕事をしたいみなさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

f:id:grass15:20210108004652j:plain

 

季節の変わり目に自律神経が乱れる理由

 

 

普段は体に何の問題がない健康体の人であっても、季節の変わり目はどうしても体調を崩しやすくなってしまうもの。

これは「気象病」とも呼ばれ、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わることや、寒暖差が激しいことが原因だとされています。

 

自分も朝家を出る時は体調はサイコーに良かったのに、夕方前に天気が崩れ始めると急に体調に変化がでることが多々ありました。

 

自律神経には、身体を活発に動かす「交感神経」と、リラックスモードに切り替える「副交感神経」があり、普段はこの2つの神経がバランスをとりながら体の調子を整えています。

しかし季節の変わり目に気圧や天気の変化が目まぐるしく起こると、この2つのバランスが上手く保てず、結果として体調が崩れてしまうのです。

 

f:id:grass15:20210108010841j:plain

 

私のまわりでは

「台風の時期になると、毎年体調が悪い」とか、天気の悪い日は朝からずっと体調がすぐれないなどと訴えかける人もいるほど、気圧や天気は私たちの体に大きな影響を及ぼします。そのため季節の変わり目は特に、注意して体をケアしてあげる必要があるのです。

 

 

自律神経を整えるいくつかの方法

 

 

◉朝食をしっかりとる◉

 

f:id:grass15:20210108010920j:plain

 

会社員や学生のみなさん、忙しいからといって朝食を抜いていませんか?

正直私も少し身体を壊すまでは、ほとんど毎日朝食は抜いていました。

 

朝はギリギリまでベッドの中で寝ていたいという気持ちはわかりますが、朝食を抜くことは自律神経の乱れにも繋がります。

人間の体は、朝起きて胃に食べ物を入れることでスイッチが入る構造。つまり朝起きて何も食べず仕事に取りかかるのは、体がまだ寝た状態なのに無理やり叩き起こしているようなもの。

 

最大限のパフォーマンスを発揮するためにも、朝食はしっかり食べることが重要です。

ただ、忙しくて朝の時間に余裕がない人もいると思いますので、そんな人はトーストやおにぎりなど簡単なものを口にするだけでも十分でしょう。

 

ちょっといつもより10分だけ早く起きてみるだけでもいいんです

結局それが健康にも繋がるし、今やっている小さいことが将来に繋がるんです!

 

 

◉お風呂にゆっくり浸かる◉

 

f:id:grass15:20210108011020j:plain

 

夜ベッドに入ってもなかなか寝つけない人は、仕事が終わったにもかかわらずまだ体が興奮状態のままなのかもしれません。

寝つきが悪くて苦労している人は、寝る前にお風呂にゆっくり浸かってみてください。

ほんの510分だけでもいいんです!

 

自然と体がリラックスモードに入り、夜ぐっすり眠れるようになります。

一人暮らしや忙しい会社員の場合、お湯を沸かすのが面倒で湯船には浸からずシャワーだけで済ませてしまう人も多いかもしれません。

ただ残念ながらシャワーだけでは体のオンオフを切り替えるのは難しく、自律神経の乱れを整えることはできないのです。

お湯の温度は、39℃から41度の少し熱めがおすすめ。あまり長く入りすぎるとのぼせてしまうため、長くても15分ほどで上がるよう気をつけてください。

 

私はあまり湯船が好きじゃないので、携帯を防水ケースに入れてYouTubeを観ながら入るというルーティンを今でも続けています。

 

不思議と身体が慣れてきて、今では寝る前には欠かさず毎日湯船に浸かってます♪

 

 

◉朝から日光に浴びる◉

 

f:id:grass15:20210108011056j:plain

 

朝起きてすぐに日光を浴びることは、自律神経の働きを良くすることに繋がります。

 

人間の体内には「セロトニン」と呼ばれる物質が存在し、これは別名「幸せホルモン」とも呼ばれ、自律神経含め心身の調子を整える役割があります。

このセロトニンは朝起きて日光を浴びることで活性化し、体内時計を適正にしてくれるのです。

 

私も普段はBARテンダーで夜の仕事で、しかも室内での仕事になるので日光に当たることはほとんどありませんでした。笑

 

長時間日光浴をする必要はなく、朝起きてすぐにカーテンを開け、数分間日の光を浴びるだけでOK1日の始まりを爽やかに迎えるためにも、私はせめて休みの日だけでも早めに起きて少しだけでも日光に当たるようにしてます。

 

それだけでも身体の調子がだんだん良くなっている気がします。

 

 

◉睡眠の質を上げる◉

 

f:id:grass15:20210108004559j:plain

 

自律神経と睡眠の間には、密接な関係があります。興奮状態(交感神経優位)にある体が深い眠りにつくことで、リラックスモード(副交感神経優位)に切り替わり、体を十分に休ませることができるのです。

 

とは言え、ただ睡眠時間を長く取れば良いというわけではありません。睡眠の「質」にこだわることが重要です。

寝る直前までスマホをいじっていたり、テレビを見ていたりしていませんか?スマホやテレビは脳を刺激するため、寝る直前に使用すると体が興奮状態に陥り、熟睡することが難しくなります。

 

私も毎日のようにスマホで好きなYouTubeを観ながら寝落ちするというパターンでした。

それが原因なのか、毎日夜中の変な時間に起きたり、変な夢をほぼ毎日見ていました。

 

多分脳が起きてる状態なので、毎日寝起きがあまり優れなかったのかもしれません。

 

そのほか体に合わない寝具を使っていたり、室温が適正でなかったり、睡眠環境が悪くても睡眠の質を上げることはできません。自分の睡眠環境に問題はないのか、改めて見直してみると良いでしょう。

 

 

 

 

規則正しい生活と心にゆとりを

 

「季節の変わり目がくると、体調が優れないなぁ」という人は、ここで紹介したいくつかの方法を自分のペースで試してみてください。

 

f:id:grass15:20210108011208j:plain

 

 

自律神経の乱れは悪化すると、仕事だけでなく日常生活にも悪影響があります。

 

独身だからいいやとか楽しく好き勝手生きてればいいやではなく、今一度自分の生活リズムを見返してみてください。

 

あまりにも酷い場合は病院へ行くことをおすすめしますが、まずは自分で出来る限りの対策を講じることが大切です。

心も体も元気で生き生きとした生活を送るためにも、このブログがちょっとでもお役に立てたらなぁと思います!